タグ : 精肉
2023年4月「コスパ」と「タイパ」で売込む精肉
2023年2月28日 原稿
4月に売込むこの商品 新学期や新年度、新しい生活が始まり新規一転する春は、精肉売場も、気分一新でレイアウト変更をすると良い。一般的に春夏、秋冬で焼肉売場や鍋売場などを設置することや、模様替えすることが多いが、期の変わり目 …
2023年3月考え方一新で売込む精肉
2023年2月28日 原稿
3月に売込むこの商品 卒業、年度末など日本では年度が変わる最後の月となる。地域の幼稚園や学校の行事を知ることで、ハレの日メニューの売り逃しのないように、事前準備が大切な月となる。幼稚園の卒園式には、子どもの好きな唐揚げや …
2023年2月に売込む精肉
2023年2月28日 原稿
2月に売込むこの商品 この冬は販売する商品の手当や、相場高に、苦慮している精肉が多いと思う。新型コロナに加えて鳥インフルエンザの影響が、結果的に畜肉の生産に大きく影響してしまっている。持続可能な畜産事業、精肉を考えた商品 …
2023年1月に売込む精肉
2023年2月28日 原稿
1月に売込むこの商品 近年、ハレの日に力を入れない傾向が強くなっているが、2023年正月はwithコロナではあるものの、コロナ禍からようやく解放され、久しぶりに親族が集まる対面正月が想定される。おじいちゃんやおばあちゃん …
クリスマスと年末、晴れの日の戦い方
2018年11月16日 原稿
クリスマス年末商戦 精肉ハレの日の戦い方 今年の盆商戦を見てみると、特に都心部に関しては通常の広告のテーマが盆のおもてなしとなっている程度で、盆商戦に関しては以前よりも「ハレ型」という印象は薄れてきている。 しかし、広告 …
精肉部門の基礎知識と仕事
テーマ「精肉部門の基礎知識と仕事」 そもそも、「精肉」とは何? 主な分類と代表的な商品(加工肉も含みます) 商品にはどのような特徴がある?(若干商品の調達先にも触れてください) 「さあ、今日から担当だ」、販売する身として …
精肉とは何か?
精肉の部門の作り方 精肉売場とは、「牛肉、豚肉、鶏肉、挽肉」の精肉素材。と、「肉半製品と加工肉(ハムやソーセージ)」の専門の売場である。 最近では「内臓肉、羊肉、鴨肉」なども定番アイテムとして販売している店 …
食材提供から食事提供に変わるSM新常識
精肉部門の基礎知識 総務省家計調査の2016年5月現在のデータを参照すると、2人以上世帯で全体消費支出28万1千円に対して食料費が7万5千円、うち肉類に関しては7,390円の支出となっている。 つまり1日約 …
商品調達・商品はどこからくるのか精肉編
「肉」は、英語では食用の「肉」全体を「MEAT」と呼ぶ。 牧場にいる「牛」は、Cattle。 その「牛」を屠畜し、「枝肉」Carcassになったものを「部分肉」Cut meat(Parts)にし、SMのバッ …
2017年精肉はこうなる
2016年12月19日 原稿
2020年を見越した準備 ますます重要になる精肉部門 米は日本人の主食であるが、27年の日本の米の生産量は約799万トンで、全国ベースで毎年約8万トン程度、需要量が減少してきている。 1人当りの米の消費量は、昭和37年に …